農地改革の大体終了した昭和25年からの自作、小作別の農家数は次表に示す如く自作が大正9年の約2倍に増加し、小作は2分の1に減少している。 |
自作農と小作農 第6表−2
区分 |
自作農家 |
自作兼
小作農家 |
小作兼
自作農家 |
小作農家 |
合計 |
農業センサス
昭和25年 |
146
(39%) |
106
(28%) |
74
(20%) |
53
(13%) |
379
(100%) |
農業基本調査
昭和30年 |
205
(60%) |
68
(20%) |
44
(13%) |
27
(7%) |
344
(100%) |
農業センサス
昭和35年 |
233
(65%) |
62
(17%) |
30
(8%) |
36
(10%) |
361
(100%) |
農業センサス
昭和40年 |
174
(59%) |
68
(23%) |
33
(11%) |
22
(7%) |
297
(100%) |
|